〒231-0015 神奈川県横浜市中区尾上町一丁目4番地1関内STビル9階

受付時間
平日10時~18時
定休日
土日祝日

多くの会社では、雇用契約書は細かくオーダーメイドでは作成されていません。そのような会社では、無料の雇用契約書の雛形を使用している場合がほとんどです。

 

しかし、雇用契約書は採用する人のレベルや地位に応じてオーダーメイドにすべきです。

 

具体的には、雇用契約書には採用する人に対して期待する成果や能力を具体的に記載すべきです。


例えばマネジメント能力を持つ総務部長がほしいと思いある人を採用する際の雇用契約書には期待する能力として、マネジメント能力に関する詳しい記載が必要です。

さらにいえば、このマネジメント能力については、雇用契約書上で目標数値等で数値化できるとさらによい雇用契約書となります。

雇用契約書をオーダーメイドを作成した場合どのような結果をもたらすか。

 

例えば、上記の総務部長が仮にマネジメント能力がなかった場合、契約書の記載を根拠にして契約違反である。そのため、雇用契約を解除したいという論法が使えます。これは解雇と同等の効果があるといえるでしょう。

 

労務トラブルの相談が2番目に多いのが解雇に関するトラブルです。

 

このような、契約書があれば、会社と社員間の無用なトラブルを防止できるといえるでしょう。  

雇用契約書(労働条件通知書で通知する場合は、労働条件通知書)に必ず記載すべき項目とは次のとおりです。


(1) 労働契約の期間(解雇の事由を含む)
(2) 就業の場所及び従事すべき業務に関する事項
(3) 始業・就業の時刻、休憩時間、休日、休暇、並びに労働者を2組以上に分けて交代勤務させる場合の就業時転換に関する事項
(4) 賃金の決定、計算及び支払いの方法、賃金の締め切り及び支払いの時期、昇給に関する事項
(5) 退職に関する事項

上記に加えて、有期雇用契約の場合は、次に掲げる事項の明示も必要です。

 

8.契約更新の有無
9.契約更新有りの場合はその判断基準と雇止め事由

1週の所定労働時間がフルタイム社員より短いパートタイム社員については、

改正パートタイム労働法の定めにより、以下の事項も書面で明示しなければなりません。


10.昇給の有無
11.賞与支給の有無
12.退職金支給の有無

不法滞在者や不法就労者と知りながら就労した場合、「不法就労助長罪」として厳しく罰せられることはご存知ですか?


不法就労者とは以下のような人をいいます。
① 不法に入国している者
② 在留資格に認められている範囲を超えて就労している者
③ 在留期間満了後も就労している者

 

上記、①②③に該当するかについては、在留資格・パスポート・外国人登録証明書で確認する必要があります。

 

外国人登録は、日本人に義務付けられている「住民登録」に相当し、日本での身分証明書として使われています。これを見れば、在留資格、在留期間が分かります。

 

なお、労働条件の合意がとても重要であるため、雇用する外国人の母国語による雇用契約書作成が欠かせません。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0120-786-879

行政書士は法律上、守秘義務があるため、お客様の秘密は厳守致します。
  強引な売り込みはいたしません。どうぞ、安心してご質問下さい

受付時間:平日10時~18時
定休日:土日祝日

全サービス全国対応・一度も会わずに納品可能・最速9時間以内に納品

全国対応可能です

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

0120-786-879

<受付時間>
平日10時~18時
※土日祝日は除く

ごあいさつ

image2.jpg

行政書士 柏崎 幸一 (Blog)山形生まれの横浜育ち
(12月25日生まれ)
中央大学法学部卒


たとえ面倒でもオリジナルの契約書を作ることの重要性を理解して頂けると幸いです。
私が契約書にかけるのはそんな想いです。
 
きっかけは、法務マン時代の苦い失敗談にあります。
 
前職では、2日に1通というペースで契約書を作成・チェックしていました。私が年間に作成・チェックした契約書は100通以上にのぼります。
 
法務マンとして働いていたある日のこと、私は忙しさのあまり契約書のひな形をコピー&ペーストしてしまいました。
 
「やっとできた」
契約書を作り終え、ほっとしたのも束の間、後日上司に呼び出され「営業の人たち全員に謝りに行け!!」と叱責されてしまいました。
 
慌てて先日作った契約書を見直してみると、契約書の主語と述語が逆になっており、会社にとって不利な契約内容となっていました。これでは、上司や営業の方々が怒るのも無理はありません。もちろん、会社にも迷惑をかけてしまいました。
 
それ以来「契約書の6割は形式だ。主語と述語には特に注意しなくては」と考えるようになりました。

ひな型に頼ったばかりに失敗した事例はこれにとどまりません。
 
裁判すれば数千万円の損害賠償を請求できたにもかかわらず、「上限320万円」というたった7文字の損害賠償条項が契約書に入っていたばかりに、裁判せずあっさり負けてしまったこともあります。
 
ひな型に頼らず、自分で契約書を作っていたら、少なくとも戦わずに負けるということはなかったと考えています。

一連の失敗から「同じ名前の契約でも、契約ごとにリスクが違う。安易にひな形に頼ると拾いきれないリスクが生じてしまう」ということを学びました。
 
面倒でも、コストがかかってでも、契約書は一からオリジナルのものを作らなくてはいけない。
 
また、それでもひな型に頼らざるを得ない事情がある人もいることを踏まえて、より多くのリスクに対応できるひな形を作ろう。そう心に誓いました。
 
「簡単なひな形に頼るべきじゃなかった」
「こんなことになるなんて思っていなかった」
 
後で後悔しないためにも、オリジナルの契約書を作るようオススメしたいと思います。
ご連絡お待ちしています。

行政書士法人プロシアス総合法務事務所

住所

〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町一丁目4番地1 関内STビル9階

受付時間

平日10時~18時

定休日

土日祝日

契約書の業務委託はお任せ∥業務委託の契約書雛形・覚書の作成代行センター(全国対応)