契約書雛形・覚書の作成代行センター(全国対応)

全サービス

全国対応
 
一度も会わずに
納品可能

最速9時間
以内に納品

電話問合わせ   0120-786-879
 (平日10時〜18時 土日祝日除く)

メールによる問い合わせ  ここをクリック 

 (24時間いつでもOK)
| 実績 | 専門家の選び方 | 契約書作成への思い | 弊社を利用された御客様の成功事例 |

.

 

 お問い合わせはこちら

 トップページ

トップページ
事務所について
当法務事務所概要
所長プロフィール
ブログ
サービスについて
サービスメニュー
契約書格安チェックサービス
契約書作成サービス
契約書チェックサービス
企業法務顧問契約
お問合せ
無料メールセミナー(お奨め)
よくあるご質問
弊社主催 契約書セミナー
契約書作成のポイント(はじめての方向け)
建物賃貸契約作成 ポイント
業務委託契約作成 ポイント
雇用契約書作成 ポイント
秘密保持契約作成 ポイント
代理店契約書作成 ポイント
業種別 契約書の注意点
契約書の収入印紙 ポイント
契約書に押す印鑑 ポイント
リンク集
相互リンクの申込みはこちら
QRコード
QRコード
RDF Site Summary
RSS 2.0
契約書の業務委託はお任せ‖業務委託の契約書雛形・覚書の作成代行センター(全国対応)
当センター運営法務事務所

image2.jpg
行政書士 柏崎 幸一 (Blog)

山形生まれの横浜育ち
(12月25日生まれ)
中央大学法学部卒

たとえ面倒でもオリジナルの契約書を作ることの重要性を理解して頂けると幸いです。
私が契約書にかけるのはそんな想いです。
 
きっかけは、法務マン時代の苦い失敗談にあります。
 
前職では、2日に1通というペースで契約書を作成・チェックしていました。私が年間に作成・チェックした契約書は100通以上にのぼります。
 
法務マンとして働いていたある日のこと、私は忙しさのあまり契約書のひな形をコピー&ペーストしてしまいました。
 
「やっとできた」
契約書を作り終え、ほっとしたのも束の間、後日上司に呼び出され「営業の人たち全員に謝りに行け!!」と叱責されてしまいました。
 
慌てて先日作った契約書を見直してみると、契約書の主語と述語が逆になっており、会社にとって不利な契約内容となっていました。これでは、上司や営業の方々が怒るのも無理はありません。
もちろん、会社にも迷惑をかけてしまいました。
 
それ以来
「契約書の6割は形式だ。主語と述語には特に注意しなくては」と考えるようになりました。
ひな型に頼ったばかりに失敗した事例はこれにとどまりません。
 
裁判すれば数千万円の損害賠償を請求できたにもかかわらず、「上限320万円」というたった7文字の損害賠償条項が契約書に入っていたばかりに、裁判せずあっさり負けてしまったこともあります。
 
ひな型に頼らず、自分で契約書を作っていたら、少なくとも戦わずに負けるということはなかったと考えています。
一連の失敗から
「同じ名前の契約でも、契約ごとにリスクが違う。安易にひな形に頼ると拾いきれないリスクが生じてしまう」ということを学びました。
 
面倒でも、コストがかかってでも、契約書は一からオリジナルのものを作らなくてはいけない。
 
また、それでもひな型に頼らざるを得ない事情がある人もいることを踏まえて、より多くのリスクに対応できるひな形を作ろう。
そう心に誓いました。
 
「簡単なひな形に頼るべきじゃなかった」
「こんなことになるなんて思っていなかった」
 
後で後悔しないためにも、オリジナルの契約書を作るようオススメしたいと思います。
ご連絡お待ちしています。

特定商取引法・プライバシーポリシー等
      
TEL : 0120-786-879
(平日10時〜18時 土日祝日除く)

 
メールによる問合せ:こちらをクリック
(メールによるお問い合わせは 365日24時間OK)

 全国対応可能です。
 
 

 

許可なく本サイトの一部或いは全文のコピー並びに転用を禁じます


 
ブログdeホームページのログインページ